テレビで多く特集が組まれ、おからパウダーダイエットは一大ブームになりました。
周りでもダイエットが苦手な友達が取り入れて結果を出していました。
そんなおからパウダー、なぜダイエットに良いのか?
そしてコーヒーに入れるとダイエット効果が更にアップするのは何故かを解明していきます。
おからパウダーとは?
豆腐を作る時に出る おからを粉末にして 乾燥させたものです。
おからパウダーが流行る理由
手に入りやすい

昔は見た事がなかったですが、今ではスーパーや高級食材店・ネット通販など色々な所で安価な値段で売られていて、すぐ手に入れる事が出来ます。
取り入れやすい

粉末になっているので、飲み物やスープだけでなく味噌汁やハンバーグのつなぎ・小麦の代替えやデザートなど様々なものに入れられます。
そして味をあまり感じないのということは逆に「どんな食材にも合う」ので、これだけ流行るのです。
おからパウダーがダイエットに良い理由
食物繊維が多い

- 腹持ちが良い
水を含むと3倍に膨らむと言われているおからパウダー、膨らむので腹持ちがよくなります。 - 腸の動きアップ
腸にいくと水分を吸収しながら、腸を動かしてくれるのでお通じにもよいのです。水分を意識して多めに摂ります。
- 糖質オフ
今流行っている糖質。
糖質オフなので血糖値も上げないですし、タンパク質だけでない栄養も入っているので、優れ物です。
植物性タンパク質が多い

不足しやすい植物性タンパク質。腹持ちが良く、太りづらい体を作ってくれます。
更に、大豆タンパクには食欲を抑えてくれる効果も!!
美にも繋がる

イソフラボンなどの効果で肌の調子を整えてくれたり、エストロゲンの働きで体内の老化原因となる活性酸素をやっつけてくれます。
結果、ダイエット効果だけでなく、老化を防ぎ美しさや若々しさを保つ事ができます。
おからパウダーとコーヒーの相乗効果
とても手軽でおすすめの、
『おからパウダーはコーヒーと共に!』
この2つを一緒に摂ることの相乗効果を上記を踏まえた上で、まとめました。
食欲抑制効果

食前やブレイクタイムに飲む事により、食べ過ぎや間食を防ぐ事が出来ます。
脂肪燃焼効果アップ

体内の脂肪細胞から分泌され血中に存在する『アディポネクチン。』
これは脂肪燃焼効果や、糖の取り込みや糖利用の促進を抑制する働きを持つと言われているものなので、増えると効果が上がります。
なんと!その成分が、コーヒーにも!おからパウダーにも!!分泌を促す効果があるのです。
ダブルで効果があるので、合わせて飲まない手はないですよー!
飲み方・飲むタイミング
コーヒーに入れて飲む時の大事なポイント!
おからパウダーの粒子が細かいものを選ぶ事です。
超微粒子タイプです。
でないと舌触りが悪くて違和感しかないので、続きません(笑)
チャレンジャー精神のある方はぜひ挑戦を…笑
飲み方

おからパウダー … 小さじ1〜3
お湯 … 適量
コップにインスタントコーヒーとおからパウダーを入れ、お湯を少量入れよく混ぜる。
更に好みの濃さになるまでお湯を注ぐだけです。
ダイエット目的なので砂糖は入れないで下さい。
ドリップコーヒーで飲む時は、先におからパウダーをカップに入れといてお湯を注ぎます。
おからパウダーは沈みやすいので混ぜながら飲んでくださいね。
飲むタイミング

食事量を減らしたい人は食前。
食事の栄養バランスを整えたり、食後のコーヒーが大好きな人は食後に飲みます。
間食を止めたい人は、おやつタイムに飲むのもオススメです。
おからパウダーダイエット中に意識して欲しい事&注意点!
水分を多めに摂る

おからパウダーは脂溶性食物繊維なので、水分を含みながら腸を刺激します。
なので水分を特に意識して多めにとってください。少ないと逆に便秘になってしまう事もあります。
合わなかったら飲み方を変えたり無理して飲まない
コーヒーに入っているクロロゲン酸という成分が胃の分泌を促してしまうので、食前や空腹に飲むと胃の粘膜を刺激してしまう可能性があります。
胃が痛くなったり不調を感じたら、飲むタイミングを食後にし、それでも合わないときはムリして続けないことが賢明です。
どうしても取り入れたい場合は、お料理に使ったりと違う摂取方法を選んで下さい。
まとめ
✽ おからパウダーは植物性たんぱく質が多いため、満腹感があり食欲を抑えてくれる
✽ おからパウダー+コーヒーは、脂肪燃焼効果がそれそれにあるので合わせると最強!
✽ おからパウダー+コーヒーは、食前食後おやつなど、用途によって飲む時間を変えるとより効果的
✽ おからパウダーダイエット中は水分を多めに摂る
✽ コーヒーが合わない人は、食後や料理に使うとGOOD
ぜひ、微粒子パウダーでおからパウダーコーヒーダイエット実践してみてください☆