ヨガとは?
(Wikipediaより)
ちょっとわかりにくいですが、昔は宗教敵で精神性を高める修行方法の一つでした。
現代のヨガは、呼吸・姿勢・瞑想を組み合わせ。
体の緊張やこわばりをほぐし、心の安定と安らぎを得るものという形に変化しています。
ヨガとダイエットの繋がり
呼吸

ヨガのポーズを取る時、1番重要なのが呼吸です。
腹式呼吸(息を吸ってお腹を膨らませ、息を吐き出す時にお腹がへこむ呼吸法)がメインの呼吸とよく言われています。
意識して呼吸をすることにより胸・肋骨周りの緊張ほぐし、深呼吸することで 全身の代謝アップが期待されます。
特に女性は冷えている人が多いです。
特に内臓の冷えは代謝低下につながり、脂肪燃焼の効率を下げてしまうので、代謝アップは女性にとってとても大切なことだと思います。
また、お腹を意識するためウエストの筋肉・インナーマッスルが鍛えられてお腹周りが細くなったり、腸が刺激されるのでダイエットの天敵である便秘解消が見込まれます 。
また、質の高い睡眠により体の脂肪分解作用のある成長ホルモンが分泌され、寝ている間に起きている時より約3倍の脂肪燃焼が見込まれるのです。
そして深呼吸する事により全身がリラックスし、ストレス緩和の役割を果たします。
姿勢やポーズ

丹田(お腹の下にあるツボが集まる場所)を意識してヨガのポーズをとることにより、お腹の筋肉に意識がいきます。 続けていくうちに、このお腹の筋肉が使えるようになると、姿勢も良くなり、お腹周りの余分なお肉が削ぎ落とされます。
姿勢が良くなると
- 女性らしさや若々しさ
- 内面から出る自信
といったように、
ダイエットだけでなく女性としての魅力が増すのも嬉しい変化だと思います。
ヨガは有酸素運動(呼吸により酸素を体内に取り込みながらする運動)なので、体脂肪を燃焼させる事ができます。
下半身太りは 骨盤の歪みが原因なこともあるため、その歪みの矯正により下半身が痩せやすくなると言われているので、歪みを直すヨガを是非取り入れてみてください!
瞑想

瞑想は呼吸に意識していくことにより 脳をリラックス させ自分の体と向き合います。
向き合うことにより、思考が整理されていきます。
結果、ストレスを軽減させ暴飲暴食を防いだり、食欲のコントロールがしやすくなります 。
心の雑念がなくなり、普段から感情が落ち着いて本来の自分の感覚を取り戻すのです。
本当に自分の身体が欲しているものがわかるようになっていきます。
そして自律神経である交感神経・副交感神経が整います。
自律神経は、内蔵の働きや血流・代謝をコントロールするとても大切なものです。
瞑想・呼吸により交感神経と副交感神経のバランスが整い、結果血流や代謝がきちんと行われるようになるのでダイエットの強い味方となります。
ホルモンバランスも整うので、不調が続きやすい方は特にオススメです。
まとめ
- ヨガとは呼吸・姿勢(ポーズ)・瞑想を組み合わせたもの
- 呼吸によって、代謝アップや引締め、便秘解消などが見込まれる
- 姿勢(ポーズ)により、余分なお肉が削ぎ落とされ、脂肪燃焼、歪み改善が見込まれる
- 瞑想によって、心身の落ち着き、欲のコントロールが上手くなり、結果体に必要なものが分かりダイエットに繋がる
- 自律神経のバランスが整い、代謝アップで痩せやすくなる
ヨガはお家でも気軽に始められ、場所もそれほど取らないので取り入れやすいのが魅力です。
そして、体だけでなく心の健康・ダイエットにも繋がるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?